[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2005年7月1日
構造変更!申請編!
昨年10月にエンジンスワップに向け申請書の作成から、許可書まで
また、リーフスプリングの申請書から許可書、
最後に構造変更を含めたユーザー車検を紹介いたします。
陸運輸支局でもらった、構造変更の申請案内 | |
昨年10月、エンジン載せ変えの申請を出すことに。 エンジンの出力アップに伴い、プロペラシャフトの 強度検討書が必要との事 |
|
自分で計算した用紙。 | |
14Bの構造写真。こんなものもいるらしい。 | |
諸元表まで。 | |
10月末。これが許可書!10月 これでエンジン載せ換えができるぜ! エンジンの背変えの模様はこちら |
|
続いて | リーフの構造変更 |
車検をまじかに、どうせならとリーフも構造変更しようと 思ったのが車検満了の二週間前。 急遽申請書を作成。 左はリーフの強度検討書。 リーフについてきた。 |
|
全高の変化を表すために必要でした。 | |
車高が上がることによって、最大安定傾斜角が 必要との事。 |
|
リーフの、スパン、幅、枚数等、すべて計算が必要。 | |
ペラシャフの強度検討より面倒! | |
6月末、リーフも無事許可が下りました。 いよいよ、車検へ! |